ATHLETICS各団体の紹介
QUASI-BASEBALL準硬式野球部

ATHLETICS各団体の紹介
2025.10.06
大会結果
東都大学準硬式野球 秋季2部リーグ戦
2025年10月2日
対獨協大学
先攻一塁側
@あきる野市民球場
亜|200 200 102|7 H8 E2
獨|000 101 132x|8 H14 E3
【投】飯塚(6)-森本(3)
【捕】太田(8)-市川(1)
1回表、先頭須田(経営1・樹徳高卒)が四球で出塁すると、続く馬場(法2・鷲宮高卒)は打ちとられるも1塁はセーフとなり、1アウト1塁とします。その後、井関(経済3・中央学院高卒)のヒットで得点圏にランナーを進めると、小沢(経済3・郁文館高卒)のヒットで1点を先制します。さらに続く永田(経営4・上宮高卒)のヒットで1点を追加し、この回2点を奪います。
4回表、馬場が四球で出塁すると、続く井関の2ランホームランでさらに2点を追加します。
4回裏、2番打者にソロホームランを許し1点を返されます。
6回裏、先頭打者を四球で出塁させると、2者連続となるヒットを浴び、1点を返され、4-2とされます。
7回表、永田が相手のエラーで出塁すると、盗塁を決め、2塁へ進みます。また、相手のバッテリーエラーの間に3塁へ進塁します。その後渡邉(経営2・加藤学園高卒)が四球で出塁すると、続く丹生(法1・加藤学園高卒)の打球が相手のエラーを誘い、1点を追加します。
7回裏、先頭打者に2塁打を打たれると、続く打者にも2塁打を浴び、1点を返されます。
8回裏、3番打者にヒットを許すと、その後の打者にもヒットを許し、2アウト1.3塁とされます。続く打者には四球を許し、満塁とされると、エラーの間に2点を返されます。その後内野安打を許し、再び1.3塁とされると、エラーの間に1点を返され、5-6と逆転されます。
9回表、永田が死球で出塁すると、渡邉が犠打を決め、1アウト2塁とします。その後、笠原(法3・都立多摩高卒)が四球を選ぶと、バッテリーエラーの間に進塁し、2.3塁とします。その後、再びバッテリーエラーの間に1点を返し同点とすると、さらに相手のエラーの間に1点を追加し、この回2点を奪い、再び逆転します。
9回裏、3番打者にヒットを許すと、続く打者にサヨナラとなるツーランホームランを浴び、7-8で敗北しました。
【永田主将コメント】
秋季リーグ戦7戦目。 なかなか勝てない状況が続いてるなか幸先よく先制点を取ることができ、その後も追加点と優位に試合を進めることができました。しかし、相手に徐々に点を取られ、接戦のまま終盤になります。すると、相手の勢いにのまれ守備の乱れもあり逆転されてしまいます。しかし、最終回意地で逆転しそのまま勝ったかと思われましたが、まさかのサヨナラ逆転ホームランで敗戦してしまいました。 チームとしてとても辛い状況ですが、残り3試合意地を見せたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします。
【今後のスケジュール】
10月6日(月) 対青山学院大学 10時00分プレイボール @獨協大学天野貞祐球場
熱いご声援のほどよろしくお願いします。
一覧に戻る