プログラム紹介
INDEX
アジア夢カレッジ
-キャリア開発中国プログラム-
-キャリア開発中国プログラム-
●ダブルメジャー教育
●産学連携教育
●少人数制
●中国語教育
●グローバル教育
●産学連携教育
●少人数制
●中国語教育
●グローバル教育

#E58900
留学+インターンシップで磨く「アジア力」。
4年一貫だからこそ確かな実力が身につく。
4年一貫で「アジアで活躍する力」を身につける
所属学科の授業+アジア夢カレッジ独自の授業で、将来アジアで活躍できる力を身につけます。1年次 |

中国語徹底教育+キャリアマインドの醸成
中国語や中国の文化、海外ビジネスに関する授業を受け、留学の準備を整えます。また、キャリアに関する講義では、実際に企業へ足を運んで取材し、自身の将来像について考えます。
2年次 |

留学+インターンシップ(AUCP)
中国・大連に留学し、約4か月間は大連外国語大学で中国語研修や文化体験授業を受講。その後、4週間のインターンシップを行います。経済の要衝・大連で、金融、製造、ホテル、在外公館などの幅広い業種の仕事を体験できます。
3年次 |

海外フィールドワーク+キャリアデザイン
夏季休暇中にアジア域内の国で企業訪問などを行い、中国との比較を行いながら躍動するアジア・ビジネスを体感します。事前の学習・問題意識設定と、事後の振り返りを通じて、アジアでのキャリアイメージを形成します。
4年次 |

実践型キャリアデザイン
3年次に続き、実践型のキャリアデザイン授業を通して「自己認識」を深め、アジアに関わるキャリアについてのイメージを具体化し、就職や就職後のキャリアに活かします。
学びの特徴
経済成長を続ける中国が世界的な注目を集める今、日中間の架け橋となる人材の育成をめざし、「ダブルメジャー教育」「産学連携教育」「中国留学+インターンシップの5か月間」「中国語徹底教育」「少人数制」を教育の柱としています。また、2025年度からは、新たなカリキュラムとして、3年次にアジア域内でのフィールドワーク研修、3年次・4年次に実践型キャリア教育などを通じて、就職やキャリア・企業の課題に取り組みます。全て開く
- ダブルメジャー教育
-
「所属学部+夢カレ」で2つの専門性
アジア夢カレッジに所属すると、「所属学部と夢カレの2本柱」で「4年間」学ぶことができます。アジア夢カレッジは、日本と中国、東南アジアをフィールドに、夢を育てるプロジェクトです。つまり「所属学部の専門性」だけではなく「アジアの専門性」も身につけることができます。 「法学部に進みたいけれど、ビジネスも学びたい」「英語圏だけでなく、中国もおさえたい」といった学習意欲に応えます。広く深く学びたいなら、ぜひアジア夢カレッジへ!
- 産学連携教育
-
4年間、ビジネスリーダーから学ぶ
「社会で何をしたいのか」「どんな力を発揮できるか」、
その答えは本を読んでも見つかりません。
やりたいことは、実際のビジネスや社会の動きを肌で感じることから見えてくるもの。夢カレでは4年間、企業と関わりながら学ぶ「産学連携教育」を実践しています。
授業では、中国をはじめ、世界で活躍する企業の方々が講師として登壇します。「社会に身を置く自分」を想定しながら、リアルに学べます。プログラムへの協賛企業一覧
伊藤忠商事/学書/学生情報センター/木野瀬印刷/サーチナ/芝信用金庫/神栄/住友生命保険/セコム/全日本空輸/ソフトブレーン/大正製薬/大連光進技術有限公司/チャイニーズドラゴン新報社/ディスコ/東京エグゼクティブ・サーチ/東急/東芝/トーマツ/日本興亜損害保険/日本梱包運輸倉庫/パソナテック/ PHP総合研究所/富士通/富士電機ホールディングス/藤野中国研究所/ベネッセコーポレーション/松下政経塾/マルハ物産/ミクロ発條/みずほ銀行/三菱UFJ銀行/武蔵野/ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ/ロイヤルホールディングス/日立産機システム/りそなホールディングス/ビースタイル/松田産業/ルネサスイーストン/みずほ証券/ラクサスマネジメント
- 中国留学+インターンシップ の5か月間(Asia University China Program(AUCP))
-
大連で現地教育と日系企業でのインターンシップ
語学留学で終わらない特別な学修経験!世界中の企業や留学生が夢とチャンスを求めて集まる国、中国。中でも大連は上海や北京に並ぶ大都市で、日本企業も数多く進出しています。
2年次には、夢カレッジ所属の学生全員が大連に約5か月間留学します。最初の4か月間は大連外国語大学で中国語や中国の文化を学び、残りの4週間は現地の企業・団体でインターンシップ(就業体験)を行います。
単なる語学留学で終わらない特別な学修経験で、想像以上に成長できるはずです。中国留学基礎データ
留学先:中国・大連
留学先大学:大連外国語大学(4か月間)/インターンシップ先企業・団体(4週間)
留学期間:約5か月
留学時期:2年次春学期
留学費用:約100万円(目安)※
※令和7年7月現在の為替レート、現地費用、国内費用を総合すると100万円前後の参加費用となる見込みです。ただし為替レート変動の影響、また現地経費および国内経費の高騰等により、相当額が値上がりする場合があります。なお、学校納入金とは別に必要です。詳細はインターナショナルセンターにお問い合わせください。大連外国語大学での授業
中国語研修
現地教員の指導の下、初級から上級までの習熟度に合わせたクラスで「読む・聞く・書く・話す」の4技能をバランスよく学びます。文化体験授業
留学生のために開講されたクラスで、中国書道や武術、中国古来の楽器などに親しみ、中国社会やアジアの歴史・文化への関心・知識を高めます。中国・大連でのインターンシップ企業・団体(これまでの実績)
業種 企業・団体名 業種 企業・団体名 食品 大連三島食品有限公司 ロジスティック 昶德東来物流(大連)有限公司 製造 富士電機(大連)有限公司 教育 太科信息技術(大連)有限公司 ホテル 大連瑞詩酒店 大連外国語大学 銀行 みずほ銀行有限公司 大連支店 保険 日本財産保険系統(大連)有限公司 税務 Deloitte中国大連事務所 IT 大宇宙設計開発(大連)有限公司 法律 北京大成法律事務所 アウトソース 大和事務処理中心 (大連)有限公司 広告 大連漫歩広告有限公司 その他 在瀋陽日本国総領事館在大連領事事務所
- 中国語教育
-
「使える」中国語を徹底指導
確実に成果が得られるよう、3段階の目標を設定ビジネス界において、中国語は今や一般教養。身につければ将来の選択肢も広がります。
夢カレッジでは、中国語のトレーニングを入学直後からスタート。確実に成果が得られるよう、3段階の目標を設定している点が特長です。
学内と中国現地でネイティブ・スピーカーの中国語をしっかり身につけることができます。第一目標 1年次に受講生全員が「中国語検定試験3級」に合格すること。「話す・聞く・読む・書く」の中国語4技能全てを基礎から徹底的に学ぶ。 第二目標 2年次の留学でインターンシップに必要なレベルに到達すること。留学先・大連外国語大学の中国語教育は中国トップクラス。集中授業で中国語力をさらに磨き、HSK(漢語水平考試)にもチャレンジ。 第三目標 3、4年次は、各自の目標・専門性にあわせてステップアップ。卒業時には「中国語専攻の学生以上」のレベルに到達することをめざす。
- 海外ビジネスフィールドワーク
-
アジア夢カレッジに所属する学生は、3年次にアジア域内の国に赴き、実習を行います。中国との比較の視点を持ちながら、広くアジアに対する見識を深めます。2025年度は、日本にとって最も有望な国の一つであるベトナムの最大都市・ホーチミンで約1週間のフィールドワークを行います。
海外研修基礎データ
研修先:アジアの国・地域(2025年度はベトナム・ホーチミン市)
研修期間:約1週間
研修時期:3年次夏季休暇期間
参加費用:約30万円(目安)
※研修先国・地域、年度により参加費用は異なります。詳細は教学センターにお問い合わせください。海外研修までの流れ
研修前にはベトナムの基本的な知識を身につけ、現地では在外公館、日本商工会議所、製造・小売り・通信・飲食・行政書士・都市開発等の分野の日本企業へヒアリングを行います。
また、研修前の授業で準備した商品・サービスの企画やプレゼンテーションも行います。
帰国後には振り返りを行い、現地で得た知識や体験の定着を図ります。
- 少人数制
-
少人数教育で、質の高い学びを実践
夢カレッジでは質の高い指導を目的とし、1学年を最大数十名の受講生で構成しています。中国語、ゼミ、インターンシップは1~15人単位で活動します。中国語教育 レベル別に3クラスで学習。大連留学では、さらに少人数に分かれて実力をつける。 海外ビジネスインターンシップ 1~2人に分かれて各企業に配属。企業担当者とほぼマンツーマンでビジネス体験。 ゼミ 1年次および留学後の2年次秋学期には少人数のゼミに分かれて学習。
就職先一覧

これまでのアジア夢カレッジ履修生の就職率は100%を維持しています。「夢カレ」で培った"考動力"やバイタリティ、そして語学力を活かせる企業に就職しています。
キャリアセンターの専門スタッフが、皆さんの夢や目標を実現するために、万全のサポート体制をとっています。
キャリアセンターの専門スタッフが、皆さんの夢や目標を実現するために、万全のサポート体制をとっています。
- アジア夢カレッジ就職先実績
-
商社
伊藤忠プラスチックス株式会社/株式会社プロテリアルトレーディング/東工コーセン株式会社製造業
アサヒビール株式会社/ウシオ電機株式会社/花王株式会社/株式会社小松製作所/株式会社日立産機システム運輸業
物流:伊藤忠ロジスティクス株式会社/株式会社近鉄エクスプレス/日本通運株式会社交通運輸:ANA成田エアポートサービス株式会社/ANAエアポートサービス株式会社/東日本旅客鉄道株式会社卸売業・小売業
イオンモール株式会社/株式会社ドトールコーヒー/株式会社ノジマ/株式会社ヨドバシカメラ金融・保険業
アイザワ証券株式会社/アコム株式会社/第一生命保険株式会社/株式会社北洋銀行/みずほ証券株式会社/三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社/株式会社りそなホールディングス情報通信業
株式会社NTTデータスミス/GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社/日本郵便株式会社サービス業
ホテル:株式会社ザ・キャピトルホテル東急/東急ホテルズ&リゾーツ株式会社/株式会社星野リゾート
旅行:株式会社エイチ・アイ・エス/東武トップツアーズ株式会社/株式会社日本橋夢屋
人財メディアほか:エン・ジャパン株式会社/株式会社小学館集英社プロダクション/東京ガスネットワーク株式会社/トランスコスモス株式会社/株式会社マイナビ/三井物産人材開発株式会社/株式会社矢野経済研究所
公務員
警視庁/各自治体市役所等
受講者受付
アジア夢カレッジ 受講者受付の流れ
受講者定員
経営学部経営学科、経済学部経済学科、法学部法律学科、国際関係学部国際関係学科、国際関係学部多文化コミュニケーション学科の4学部で最大計30人程度受講者受付(1年次対象)
アジア夢カレッジ エントリーシートの提出
公募推薦入試や一般入試などの合格者に、あじばこ(マイページ)にて「アジア夢カレッジ―キャリア開発中国プログラム―」への応募方法をお知らせします。入学手続書類にエントリーシートを同封して提出してください。
また、入学後の1年生を対象にした追加募集を行う場合もあります。詳細は1号館1階教学センター窓口へお問い合わせください。
面接及び受講者発表
4月初旬予定(詳細はエントリーシートを提出した方にご案内します。)
エントリーの条件
次の条件を満たす者とします。- 「アジア夢カレッジ―キャリア開発中国プログラム―」の趣旨を理解し、学習意欲と目的達成意欲が高い者
- 経営学部経営学科、経済学部、法学部、国際関係学部国際関係学科のいずれかの学部に入学する者については、入学手続時の選択外国語登録において、「中国語」を選択登録する者
※国際関係学部多文化コミュニケーション学科に入学する者については、入学手続時の選択外国語登録がないため、アジア夢カレッジの受講が決定した場合には、地域言語が「中国語」となります。
|TEACHER’S VOICE|

KUMON Takashi
アジア研究所 教授
アジア夢カレッジ 運営委員長
グローバルキャリアの扉を開く!
アジア夢カレッジで可能性を広げよう
アジア夢カレッジで可能性を広げよう
「アジア夢カレッジ」は、中国への5か月間の留学・インターンを含む4年一貫のグローバルなキャリア開発プログラムであり、高校生の皆さんにとって絶好の成長の機会です。
「アジア夢カレッジ」の最大の魅力は、年々進化し続けるカリキュラムです。2023年度入学生からは、新しいカリキュラムが導入され、3年次・4年次にはアジア域内でのフィールドワーク研修(3年夏期)、実践型キャリア教育などを通じて、就職やキャリア、企業の課題に積極的に取り組みます。
これまでの中国での留学・インターン経験に加えて、アジアでのキャリアをより明確にイメージすることができます。最近は、日本の職場をはじめ世界中のどこにいても、アジアをはじめ世界の人材と働く機会が増えています。そのような時代において「アジア夢カレッジ」での経験は、必ず役に立つことでしょう。実際に「アジア夢カレッジ」で学んだ卒業生の多くが、中国や東南アジアを中心としたグローバルなビジネスに関わって活躍しています。
ぜひ「アジア夢カレッジ」に参加し、皆さんの新たな可能性を発見してください。
国際連携部 インターナショナルセンター 留学に関すること
〈2025年7月27日更新〉