ATHLETICS各団体の紹介
2025.05.06
大会結果
東都大学準硬式野球 春季2部リーグ戦
対日本体育大学
先攻三塁側
@サーティーフォー相模原球場
亜|002 012 000|5 H10 E1
日|000 000 010|1 H7 E2
【投】飯塚(7)-森本(2)
【捕】太田(9)
3回表、先頭の井関(経済3・中央学院高卒)と続く太田(経済2・文星芸大付属高卒)がヒットで出塁すると藤巻(経済2・田無高卒)の犠打で1アウト2,3塁のチャンスを作ります。その後、須田(経営1・樹徳高卒)が四球で出塁し、満塁を作ると小沢(経済3・郁文館高卒)のタイムリーヒットで2点を先制します。
5回表、太田がヒットで出塁すると、相手のバッテリーエラーで進塁します。その後盗塁を決め、3塁に進むと、水野(都市創造2・国際学院高卒)のタイムリーヒットで1点を追加します。
6回表、永田(経営4・上宮高卒)が相手のエラーで出塁すると、続く渡邉(経営2・加藤学園高卒)も相手のフィルダースチョイスで出塁します。その後、馬場(法2・鷲宮高卒)が犠打を決め、1アウト2、3塁とすると、井関のヒットで1点を追加します。また、太田の内野ゴロの間に1点を追加し、5-0とします。
8回裏、先頭打者から2者連続のヒットを打たれると、四球を与え、1アウト満塁のピンチとなります。その後、バッテリーエラーの間に1点を返されます。
9回裏、4点のリードを守り抜き、5-1で勝利しました。
【主将(永田)コメント】
負けが続いている中での大一番の試合でした。 先制点を取りたい本学は四番の一打で先制点を取ることに成功します。守備でも良いプレーが続き試合を優位に進めることができました。相手のミスにもつけこみ追加点も取ることができました。ピッチャー陣も最後まで粘りのピッチングを見せてくれなんとか連敗を止めることができました。まだリーグ戦は終わっていないのでここから勝ちを重ねれるよう頑張ります。引き続き応援よろしくお願いします。
次戦は5月9日(金) 対國學院大学 13時00分プレイボール @あきる野市民球場
熱いご声援のほどよろしくお願いします。