ATHLETICS各団体の紹介
2025.02.17
大会結果
<第5回全国大学対校男女混合駅伝競走大会>
日時:2025年2月16日(日)12:10スタート
会場:大阪府ヤンマースタジアム長居及び長居公園内特設コース
コース:1区男子3㎞-2区女子2㎞-3区男子5㎞-4区女子3㎞-5区男子2㎞-6区女子5㎞ 計20㎞
亜細亜大学 12位※シード権獲得
1区 男子3㎞ 片川祐大(経済学部4年) 8'02" 区間1位 ※大会新記録
2区 女子2㎞ 菅谷茉生(国際関係学部4年) 6'31" 区間14位 5位通過
3区 男子5㎞ 金木健次朗(法学部3年) 14'43" 区間15位 11位通過
4区 女子3㎞ 出口歩果(経済学部3年) 10'16" 区間16位 13位通過
5区 男子2㎞ 山岡秀(経営学部3年) 5'41" 区間14位 14位通過
6区 女子5㎞ 髙橋朱穂(経営学部4年) 16'05" 区間5位
1位 日本体育大
2位 大東文化大
3位 順天堂大
4位 駿河台大
5位 筑波大
6位 関西大
7位 立教大
8位 京都産業大
9位 城西大
10位 中央大
11位 立命館大
12位 亜細亜大
上位12校がシード権獲得
--------------------------
13位 拓殖大
14位 東洋大
15位 環太平洋大
16位 仏教大
17位 早稲田大
18位 摂南大
19位 同志社大
20位 明治国際医療大
オープン 関西学連選抜
今回の大会が初出場となりました全国大学対校男女混合駅伝で12位という結果を収めることができました。1区の片川祐大(経済学部4年)が1区区間賞の走りで勢いをつけ、2区の菅谷茉生(国際関係学部4年)が5位で3区に繋ぎ、3区・金木健次朗(法学部3年)、4区・出口歩果(経済学部3年)、5区・山岡秀(経営学部3年)が粘って14位まで順位を落とすも、アンカーの髙橋朱穂(経営学部4年)が順位を2つ上げ、シード圏内に滑り込む12位でゴールとなりました。
初めての出場ながら、4年生を中心に目標の12位以内を見事達成してくれました。4年生はこの駅伝が亜細亜大学のユニフォームを着て走る最後の大会です。この結果を男子部・女子部ともに来年度に繋げていけるよう練習に励んでいきます。
ご声援ありがとうございました。 今後とも陸上競技部・女子陸上競技部へのご指導ご声援の程、よろしくお願いいたします。