スケジュール
大会結果
各団体の紹介
施設紹介・利用について
亜大スポーツの歴史
お問い合わせ
亜細亜大学
公式Xアカウント
亜細亜大学公式サイト
CLOSE
亜大スポーツの歴史
お問い合わせ
SNS
スケジュール
大会結果
各団体の紹介
施設紹介・利用について
CLOSE
ATHLETICS
各団体の紹介
AMERICAN FOOTBALL
アメリカンフットボール部
2020.12.23
大会結果
関東大学アメリカンフットボール秋季リーグ戦 3部Bブロック3位決定戦【結果】
12月19日(土)
に関東大学アメリカンフットボール秋季リーグ戦 3部Bブロック戦が開催されました。
今シーズンはコロナウイルス感染に伴い、試合数も大幅に減り、
昇降格もなくトーナメント形式で行われ、この試合が本学(
アメリカンフットボール部 ANGELS)の最終戦となり、勝った方がBブロックの3位、
負けた方が4位という3位決定戦となります。
今季初となる有観客試合ということもあって多くのOB・OG、
選手の友人、家族が応援に駆けつけてくれた中、
電気通信大学に最後まで善戦するも前半第1Q・
第2Qで先制を許した得点が最後まで重く6-
13で敗れ4位という結果で今シーズンの全日程が終了いたしまし
た。
2020年秋季リーグ戦 3部Bブロック3位決定戦
12月19日(土) 亜細亜大学 VS 電気通信大学 富士通スタジアム川崎(川崎球場)
1Q 亜大 0ー6 電通大
2Q 0ー7
3Q 0ー0
4Q 6ー0
計 6ー13
<第1Q>
曇り空の中、電気通信大学のKOにより試合開始。その後、
ANGELSの攻撃となるが前進できずに電気通信大学の攻撃とな
る。ロングパスによりフレッシュ獲得されてしまい、
TDを決められてしまう。【0-6】
電気通信大学のKOにより試合再開。
電気通信大学の攻撃となり前進を止めていきたいが、
フレッシュ獲得されてしまい、ここで第1Q終了。
<第2Q>
電気通信大学の攻撃により試合再開。DL#53野口雄大君(3年)
が電気通信大学のロングパスを防ぎ、その後DB#24押切未来君(
1年)がインターセプトし、
ANGELSの攻撃となるが中々前進できず攻守交代。DL#
53野口君(3年)のQBサックが決まり、
ANGELSの攻撃となるも前進できず電気通信大学に攻撃が移り
LB#52五十嵐悠真君(3年)
がタックルを決めるもフレッシュ獲得されてしまい、TD,
PATを決められてしまう。【0-13】
電気通信大学のKOにより試合再開し、
ANGELSに攻撃が移りWR#15奥田隆世君(3年)
のパスキャッチによりフレッシュ獲得するも、
インターセプトされてしまい、
電気通信大学の攻撃に移りここで第2Q終了。
<第3Q>
ANGELS(亜大)のKOにより試合再開。
攻守交代し電気通信大学の攻撃となる。LB#52五十嵐悠真(
3年)がパスカット、LB#77後藤啓太(2年)
がロスタックルを決め、
敵陣21ヤードからANGELSの攻撃となる。
このまま追い上げたいが中々前進できず、
電気通信大学の攻撃になる。しかし、LB#77後藤啓太(2年)
がタックルを決めるなど相手の前進を許さず、
ANGELSの攻撃となる。RB#22長沼楓己(3年)
のランによりフレッシュ獲得することができるも、
電気通信大学にインターセプトされてしまい攻守交代。
電気通信大学にフレッシュ獲得されてしまうも、LB#
52五十嵐悠真がファンブルリカバーし、
ANGELSの攻撃となるも前進できず、ここで第3Q終了。【
0-13】
<第4Q>
第4Q ANGELSのパントにより試合再開。攻守交代し、
電気通信大学の攻撃となり、
すぐにフレッシュ獲得されてしまうが、LB#52五十嵐君(
3年)
のパスカットが決まるなど相手の前進を許さずANGELSの攻撃
に移る。前進を進めたいがフレッシュ獲得出来ず攻守交代。DB#
24押切君(1年)が素早い判断により、早くに前進を抑え、
ANGELSの攻撃となりRB#22長沼楓己君(3年)
がランで前進し、フレッシュ獲得。WR#88金子達哉君(2年)
がパスキャッチし、RB#26宮越大地君(3年)
のランにより前進し、フレッシュ獲得。続けてWR#1遠藤聖人君(
3年)がパスキャッチし、RB#26宮越君(3年)
の再びのランによりさらに前進し、フレッシュ獲得。RB#
26宮越君(3年)がロングパスをキャッチし、
ゴールまで残り4ヤードなる。最後のワンプレーでRB#
26宮越君(3年)がTDを決める。【6-13】
タイムアップのため、TFPを実施できず試合終了。
<監督のコメント>
今年度は、上位リーグ、下位リーグへの昇降格も無くなり、
トーナメント形式での試合となりました。初戦のICU戦は、
実戦経験がゼロという不安を抱える中で臨み、
手応えを感じる場面もあったものの、
一本のタッチダウンも決める事ができず、0-15で敗退し、
最終戦は3位決定戦として、今季唯一の有観客試合として、
60名を超えるOB・OG、選手の友人、家族が見守る中、
あられが舞い散る師走らしい寒空の中、実施されました。
相手に先制を許し、
あと2ヤードでタッチダウンという絶好のチャンスも決めきれず、
詰めの甘さと経験不足が目立ち、
地団駄を踏む時間が続きましたが、
なんとか試合終了間際のギリギリで今季初のタッチダウンを決める
ことができました。
結果は6-13で負けたものの、
このコロナ禍で夏季合宿も実施できず、例年に比べ、
練習時間が圧倒的に足りない中で、
2試合の公式戦を実施できたことは正直、ホットしております。
今リーグは新入部員の獲得に苦慮しましたが、
2名の新入部員を迎えることができ、
来年こそは新型コロナも終息し多くの新入部員を迎え、
新チームとして万全の体制で秋季リーグ戦を迎えたいと考えており
ます。
試合会場にお越しいただきました皆さま、
オンラインでご自宅から応援くださった皆様、
ご声援ありがとうございました。
来シーズンも引き続き、
ANGELSへご声援のほど宜しくお願いいたします。
一覧に戻る
団体一覧
硬式野球部
陸上競技部
女子陸上競技部
硬式庭球部
アジア女子ローンテニス部
バレーボール部
サッカー部
剣道部
柔道部
應援指導部
吹奏楽団
アメリカンフットボール部
居合道部
空手道部
弓道部
ゴルフ部
自動車部
社会体育研究会
準硬式野球部
女子バレーボール部
水泳部
セパタクロー部
軟式野球部
日本拳法部
バスケットボール部
バドミントン部
ボクシング部
洋弓部
ワンダーフォーゲル部
TOP
各団体の紹介
アメリカンフットボール部
NEWS
関東大学アメリカンフットボール秋季リーグ戦 3部Bブロック3位決定戦【結果】
pagetop