2024.09.07

大会結果

東都大学準硬式野球秋季2部リーグ戦 対東海大学

東都大学準硬式野球秋季2部リーグ戦 対東海大学
後攻一塁側 @あきるの市民球場

東|201 010 052|11 H15 E5
亜|002 010 000|3 H5 E4
【投】齋藤颯(3 1/3)-岡田(5)-嶋田(1 2/3)
【捕】宿谷(9)

1回表、1アウトから3・4・5番に連続ヒットを打たれ、先制されます。また、エラーの間に1点を取られ初回に2点を許します。

3回表、ヒットと四球で満塁のピンチとなると、押し出しとなる四球を与えてしまい1点追加されます。

3回裏、1アウトから相手のエラーで出塁すると小川(本庄第一4)のヒットでチャンスを作ります。続く森田(佐久長聖1)の打席では相手のエラーが重なり、この間に1点を返します。なおも続くチャンスで4番宿谷(武蔵越生4)の犠飛で1点追加し点差を縮めます。

5回表、2アウト1・2塁のチャンスを与えると送球エラーとバッテリーエラーにより追加点を許します。

5回裏、1アウトから小川が出塁すると、3番井関(中央学院2)がタイムリーヒットを打ち、1点を返します。

8回表、先頭打者にヒットを許し、下位打線で1・3塁を作られると、エラーとタイムリーヒットでこの回5点を許します。

9回表、先頭打者にホームランを打たれ追加点を許します。その後、もピンチは続き2番打者にタイムリーヒットを打たれ1点追加されます。しかしライト藤巻(田無1)の好返球で走者を刺すと、その後宿谷が盗塁を刺し良い流れで最終回に入ります。

9回裏、相手のエラーで先頭打者が出塁するもチャンスを作ることができず、3-11で敗戦しました。

【主将コメント】
序盤、中盤までは良い雰囲気で試合運びができたが、終盤で流れを掴みきれず、大敗を喫しました。 終盤の集中力、一球対する執念が大きな課題となる試合でした。しかしまだまだリーグ戦は続くので、この課題を克服しつつ、この悔しさをバネに次の試合に臨んでいきたいです。 応援よろしくお願いします。