2022.09.03

大会結果

関東学生テニスリーグ1部【男子】第3戦 早稲田大学戦

令和4年度 関東学生テニスリーグ1部(男子76回・女子58回 全日本大学対抗テニス王座決定試合:関東予選大会)
種目 :団体戦
会場 :関東大学1部校各テニスコート
期間 :2022年8月28日(日)〜9月10日(土)
   <男子1部リーグ>
   【3勝0敗】早稲田大学・慶應義塾大学
   【2勝1敗】法政大学
   【1勝2敗】明治大学
   【0勝3敗】亜細亜大学・中央大学
    第1戦 8月28日(日)・29日(月) ◉亜細亜大学 0-9 法政大学   会場:亜細亜大学日の出キャンパステニスコート/立川ルーデンステニスクラブ
    第2戦 8月31日(水)      ◉亜細亜大学 0-9 慶應義塾大学 会場:慶應義塾大学日吉キャンパステニスコート
    第3戦 9月  3日(土)      ◉亜細亜大学 0-9 早稲田大学  会場:早稲田大学東伏見キャンパステニスコート
    第4戦 9月  6日(火)       亜細亜大学 vs 中央大学     会場:中央大学多摩キャンパステニスコート
    最終戦  9月  9日(金)       亜細亜大学 vs 明治大学     会場:明治大学調布テニスコート
   <女子1部リーグ>
   【2勝0敗】筑波大学・慶應義塾大学・早稲田大学
   【0勝2敗】亜細亜大学・明治大学・山梨学院大学
    第1戦 8月29日(月)・30日(火) ◉亜細亜大学 3-4 慶應義塾大学 会場:亜細亜大学日の出キャンパステニスコート
    第2戦 9月  1日(木)・2日(金) ◉亜細亜大学 1-6 筑波大学   会場:筑波大学筑波キャンパステニスコート/吉田記念テニス研修センター 
    第3戦 9月  4日(日)       亜細亜大学 vs 山梨学院大学  会場:山梨学院大学横根キャンパステニスコート
    第4戦 9月  7日(水)       亜細亜大学 vs 明治大学    会場:亜細亜大学日の出キャンパステニスコート
    最終戦  9月10日(土)       亜細亜大学 vs 早稲田大学   会場:早稲田大学東伏見キャンパステニスコート
 
*************************************************************************************************************************************************************************************
<9/2(金)の結果>
第1戦 ◉亜細亜大学 0-9 早稲田大学
 ダブルス  0-2
  No.1 ◉谷 颯太・座馬 大(経済2・都創2) 2-6.1-6 白石 光・丹下将太(4年・4年)
  No.2 ◉橋本洸矢・佐々木康大(都創2・都創1) 2-6.1-6 池田朋弥・増田健吾(4年・4年)
  No.3 ◉市野瀬 楓・川崎理比人(経営3・国際3) 2-6.3-6 吉野侑哉・山口柚希(3年・2年)
 シングルス 1-4
  No.1 ◉市野瀬 楓(経営3) 0-6.1-6 白石 光(4年)
  No.2 ◉谷 颯太(経済2) 1-6.3-6 丹下将太(4年)
  No.3 ◉小倉諭行(法1) 1-6.3-6 渡部将伍(4年)
  No.4 ◉鈴木克俊(法1) 0-6.1-6 山口柚希(2年)
  No.5 ◉日野知紀(経済3) 1-6.0-6 藤岡凌大(3年)
  No.6 ◉芳谷 仁(経営3) 2-6.2-6 田中瑛大(3年)
 
*************************************************************************************************************************************************************************************
<森コーチのコメント>
 【男子】関東大学テニスリーグ1部第3戦、早稲田大学と東伏見キャンパステニスコートにて行われました。
0勝2敗と大敗を期している今、現実を見つめて情報を分析し、一人一人が最大限に努力し全力で戦っていくほかないと思います。
 ダブルスは、とにかく早い段階全て先行され、相手にプレッシャーのかからない状況にされてしまいます。とにかくゲームについていき、ギリギリの所まで引っ張ることが出来れば勝つチャンスも見えてくるはずです。
 シングルスでは、No.6・5・4はゲームの中での駆け引きをして、勝負処になるまでついていく必要性があります。No.3小倉諭行(法1)は、初戦からゲームになりつつありますが、まだまだです。自ら持っている良いものを、どうやってゲームに繋げ、どうやって駆け引きをして試合を作っていくことが出来るかが、彼に必要な大きな課題です。No.1の市野瀬 楓(経営3)は、上位校エースとの対戦で厳しい現実を突きつけられていますが、これ以上無い経験をさせてもらっています。これを、「どうチーム」に「どう自分」に生かし、改善のきっかけにできるのかにかかっていると思います。No.2の谷 颯太(経済2)も各校No.2との対戦で良い経験をしています。今回も学生界トップの丹下将太(4年)を相手に互角に打ち合うことが出来ています。しかし、球際の丁寧さや逃げ方、要所の攻撃の精度の高さをまざまざと見せつけられました。試合後、本人も肌でそれを感じ取ったようで、必ず今後に生きてくると思います。
 今回も大敗。選手もサポートメンバーも全ての部員がリーグ戦という戦いで必要な事を痛いほど肌で感じています。成長するしかない現状ですが、その吸収力を最大限に引き出せるようにBestを尽くしたいと思います。
 応援のほどよろしくお願い致します。